Company
私たちが大切にしていること
共に作りたい未来
会社の優先順位
1.安全性
2.挨拶、礼儀、思いやり
3.商品、サービス
4.協調性
5.効率性
message

麺やスープ、具材、すべてをお店で作っている為、 味の変動がないように毎日細かくチェックしてご提供しております。 毎日同じ味でご提供することは意外に難しいんですよ。 Warm Heartでは、ラーメンへのこだわりはもちろん、 お客様の心も満たしたい。 私たちは最高のホスピタリティーをお客様にお届けできるよう、 サービスにもこだわっています。代表取締役 井川 真宏
Culture

product
商品開発
スタッフが自分でメニューを開発してお客様にご提供する「限定ラーメン」
スタッフからも、「やりがいがある!」と好評です。
「麺と心7」では毎月新しいラーメンの開発を社員に任せています。
魚介のラーメン店なので、季節に沿った食材を使い、この月はブリ、この月はアンコウ、その次はウニといったように社員が毎月新しいラーメンを作り上げていく。
社員にとっては一つの登竜門のようになっていて、自分の実力を試す機会にもなっています。
自分で作ることで思いのこもった商品ができあがり、それをお客様から美味しいと言っていただけると、「頑張ってよかった!」とモチベーションアップに繋がります。

Orientation
オリエンテーション年に数回、社員、アルバイトも含めて全員でオリエンテーションも実施しています。
みんなでご飯を食べて、他店のスタッフとも仲良くなれる貴重な機会です。
普段できない話もできたり…最近のできごとを共有したり…お花見やお誕生日会など、イベントも盛り沢山!忘年会はご家族にも参加してもらっています。

study group
勉強会ラーメンの材料、一つひとつについて勉強しています。
醤油ってどんなところでどんな風に作られているのかを見てみたり、沖縄で塩の勉強をしたり。
素材の一つひとつに注目し、みんなで学んでいます。
今後は、豚や鳥の飼育や魚、野菜など直に物を見る機会もつくっていきたいと考えています。
◎外部研修も実施
定期的に接客や身だしなみ、仕事の進め方、礼儀などを月に1回程度、自ら選んで受講してもらっています。
講義やグループディスカッションを通して、普段とは少し違う環境で楽しく学んでもらえます。
staff voice
店長 / JUNK STORY
各々が考えたラーメンを商品にして出してもらえる。
他のお店では考えられないような個性のあるラーメンなんかもしっかり受け入れてくれる。
こういったところがWarm Heartの魅力であり、強みなんじゃないかな?って思います。
考えたり、感じただけでカタチにできないと、正直モチベーションが下がってしまうこともあるかもしれません。
この商品化というのは、スタッフ同士でも新たな発見だったり、刺激にも繋がりますしね。
一番働いていて楽しいところでもあり、やりがいに感じるところでもあります。

永濱 春樹
Haruki Nagahama店長 / 麺と心 7
大阪ではかなりの人気店だと思います。
お客様が毎日、行列を作って食べに来てくださる。これってやっぱり世間にきちんと認められているのかなぁ?と感じます。
人気店だからこそ、お客様がたくさん来て下さるお店、会社だからからこそ学んでいただけることも多いと思います。
成長できるポイントもたくさんあります!
みなさんもぜひこんな人気店で一緒に働きませんか?

小川 真徹
Shintetsu Ogawaカメラマン・デザイナー 兼 事務員(社員) / 本社
社長の思いやりだったり、行動、お客様へ対する感謝の気持ちは変な話、ラーメン屋とは思えないほどのものです。
ズバ抜けていますね。
近くで見ていても本当に尊敬します。
考え方も素晴らしい方です。
ラーメン業界で頑張ってみたいと考えている方はもちろん、接客だったり、ホスピタリティーについて学びたい、身につけたい方もぜひこの社長のもとで頑張ってみるのもいいのでは、と思いますね!

竹中 沙織
Saori Takenakaマネージャー(社員) / ひるドラ
とてもスタッフ同士の距離も近い、アットホームな雰囲気の会社なので、未経験の方でも安心して入って来られる環境ですね。
社長ともとても距離も近い会社なので、一緒にご飯に行ったり、イベントごとに参加したりと楽しめることも多いのではないかと思います。
興味があったり、気になる方はぜひ一度店舗に足を運んでみてください!

康 智博
Tomohiro Kohホール・キッチン(アルバイト) / 麺と心 7
もともとラーメンが好きで、よくいろいろなお店に食べに行っていました。麺と心 7には大学1年生の時に食べに来て、ラーメンの味はもちろんお店の雰囲気やスタッフさんの印象がとってもよくて、ちょうどアルバイトを探していたこともあり、即決で「バイトしよう!」って思いました!
アルバイトをはじめて今で2年半くらい経ちますが、お店のこともスタッフのこともお客様のことも大好きですね。
まかないが豪華なのも魅力のひとつですね 笑

河原 司
Tsukasa Kawaharaホール・キッチン(アルバイト) / ひるドラ 鶴橋店
この9月でひるドラでバイトを始めてちょうど1年経ちます。
あっという間でしたね!
私がこのバイトを始めたきっかけは…コニュニケーション力をアップしたかったからです!
実は人見知りで…(笑)
この自分の弱点を将来のためにも克服したくて飲食店でのアルバイトを探していました。
学校の通学で通る鶴橋でバイト先を探していたんですが、ちょうどひるドラがオープニングメンバーを募集していたので、ココに決めました!

吉本 多架良
Takara Yoshimoto店舗スタッフ(社員) / JUNK STORY
16歳から飲食店で働くようになり、ラーメンだけでなく中華やイタリアンなど様々な業態のお店で働きながら、10年ほど役者もしていました。
Warm Heartに入社する前もラーメン店で働いており、ラーメンの魅力にもっと惹かれていきました。
お客様を楽しませるエンターテイメント性を追求したいと思い、社長のお話を聞いてここで学びレベルアップしたいと思い入社を決意しました。

澤 奈津樹
Natsuki Sawa製麺スタッフ(社員) / セントラルキッチン
Warm Heartという名前の通り、温かさをもった会社をみんなで目指しています!私自身は、ラーメンにとことんこだわりがあるところに一番魅力を感じます。
麺も弾力やコシにこだわって4〜6種類ほどつくっています。
麺の長さが足りていないとスープを吸い上げる量や味が変わってしまうので、厚みやコシには十分に気をつけるようにしています。
また毎日同じ作業をするわけではなく、その日の気温で水分量が変わったりするので毎日の温度・湿度のチェックも欠かせません。
